梅雨の季節、部屋干しする時、快適に!裏ワザまとめ

引用:ほんわかテレビ、サタデープラス

洗濯機を回している間にする事

1、渇いたバスタオル用意

他の洗濯物に紛れる様にして脱水に入れる。

バスタオルが水分を吸うので洗濯物の水分が減ります。

洗濯物1枚あたりの水分量が減ると乾きが早くなります。

2、もう一度渇いたバスタオルをいれて脱水する事 2回バスタオルを使って脱水
3、部屋干しする時、どこに干す?

窓に干す方が多いかと思いますが!それ間違い!!

部屋の真ん中干すが正解です!

窓に干す人が多いでしょうが、空気がたまって乾きが悪くなり匂いのもととなります。

4,洗濯物は中心に短いもの、外側に長い物を干します。

 

 

 

裏技ありとなしの結果

乾くまでの時間ですが、5時間で乾きます!技なしの半分の時間ですね。

 

匂いを図ると、こちらも半分の数字ですね。

この辺は別の番組説明があった菌の増殖に関係がありそうです。この記事のあとにご紹介してます。

 

倍の臭さ!です。

裏技ありで一手間かけると、半分お時間で乾いて、匂いも半減ですね。

ネタ元:大阪ほんわかテレビ

サタデープラス でも部屋干しの紹介があったのでここで紹介します。

梅雨の部屋干し2択クイズとして紹介。

生乾きの服は?天日干し?アイロン掛け?

正解は、アイロン掛け

 

 

生乾きの匂い(ニオイ)はモラクセラ菌が原因!

天日干しでは菌が消えません!

高温でモラクセラ菌をやっつけろ!

 

他にも、酸素系漂白剤でつけ置きするのも菌が増えなくて?有効的だそうです。

 

梅雨の雨で締め切って部屋干しになりがちですが、窓は開けるのは正解です。

ほんわかテレビでありましたが、空気の流れが重要です。

空気の流れで部屋干しを早く乾かす方法として、

換気扇をまわして空気の流れを作るとか、

エアオコンの除湿機能も効果的です!

こちらも空気の流れを作りながら湿気も取るので早く乾きますね。

早く乾けば、菌の増殖が少なくて済むので臭わないですね。

 

 

まとめ

梅雨の洗濯物の部屋干しをするには、

早く乾く工夫が大事です。

干す前に、脱水に工夫をすることで干す洗濯物の水分を減らします。

空気の流れ工夫して、早く乾かすことが、菌の増殖を抑えて嫌な匂いも少なっくなります。